TOPICS

2025.03.31 大麦イベント

『第21回 大麦食品シンポジウム』開催レポートをアップしました

第21回 大麦食品シンポジウム
『栄養と健康のプロから広がる「大麦食」の未来に向けて』
を開催しました

 大麦食品推進協議会(会長:大妻女子大学 家政学部教授 青江 誠一郎)は、『第21回大麦食品シンポジウム~栄養と健康のプロから広がる「大麦食」の未来に向けて~』を、2025年3月8日(土)にアルカディア市ヶ谷私学会館(東京)にて開催いたしました。
 今回のシンポジウムでは、機能性に優れた食材である大麦の特性を知っていただき、食生活の改善ひいては健康状態の改善に役立てていただくための講演と大麦レシピコンクール(主催:全麦連)の入賞作品の紹介と試食を実施いたしましたので、開催内容をご報告いたします。

第21回 大麦食品シンポジウム 開催内容
■主催者  大麦食品推進協議会
■趣旨   大麦と食物繊維、食と健康に関する基礎知識を広く啓蒙するための活動の一環として実施
■テーマ  『栄養と健康のプロから広がる「大麦食」の未来に向けて』
■日時   2025年3月8日(土) 13:00~15:00
■会場   アルカディア市ヶ谷 私学会館 5階 穂高
■参加人数 70名
■プログラム
1.開会挨拶(13:00)
講演に先立ち、青江会長より開会の挨拶を行いました。

2.ご講演と大麦レシピコンクール入賞者発表
2-1  講演
演題:「大麦の秘密 栄養士が知っておきたい健康効果と活用術」
演者:管理栄養士 野菜ソムリエ上級プロ岸村康代 先生

岸村先生のご講演では、大麦に関わる最新情報をお話いただきました。

2-2  大麦レシピコンクール入賞者発表
演題:学校栄養士対象の学校給食向け大麦レシピコンクール入賞発表
入賞者と浜内千波先生とのトークセッション、入賞レシピの試食

大麦食品推進協議会の会員団体である全麦連の主催で実施された「国内産大麦レシピコンクール」の入賞者と審査員を務められた浜内千波先生を交えたトークセッションと共に入賞された大麦レシピ3点を参加者の皆様にご試食いただきました。

2-3  講演
演題:「小児の栄養素欠乏の動向と神経発達症~自閉症、ADHD、癇癪、睡眠障害、チックなど~」(資料
演者:赤坂ファミリークリニック院長 伊藤明子 先生

伊藤先生のご講演では、小児の栄養素欠乏状況や栄養素欠乏による神経発達への影響をお話いただきました。

4.閉会 (15:00)

■開催風景画像

PICK-UP

  • 大麦サポーターズ 大麦サポーターズ

    様々な分野から大麦ライフを応援する人々が集結した
    「大麦サポーターズ」

  • 大麦探検島 大麦探検島

    大麦に関する詳しい情報や豆知識など、楽しく学べる
    「大麦探検島」

  • 大麦亭
  • 高β-グルカン大麦利用連絡会